2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 Japio 8. ヨーロッパ特許制度とヨーロッパ特許庁について 49章: 情報普及に関するEUROPATIC解決策 EPOと各国特許庁との間の協力協定の中で、EPOは各国特許庁に、あるいは各国特許庁が指定したホストに、ファミリー(FAMI)、インベントリ(INVE)、分類システム(ECLA)の3つのデータベースの全部または一部の使用と […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 Japio 特許に関連するニュース 令和3年特許法等改正に伴う料金改定のお知らせ(令和4年4月1日施行) 「特許法等の一部を改正する法律」及び「特許法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令」(以下、「改正法等」といいます。)の施行に伴い、特許関係料金、商標関係料金及び国際出願に係る国際調査手数料等が改 […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 Japio 8. ヨーロッパ特許制度とヨーロッパ特許庁について 48章: EPOデータベースへの公開アクセス:EUROPATICシナリオに向けて データやデータセットの公開に関するEPO内部の検討の中で、1982年にINPADOCはWIPOと協力し、オーストリア共和国とWIPOの契約状況を考慮して、このシナリオの将来的な可能性についていくつかの提案を行った。しかし […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 Japio 特許に関連するニュース 商標法施行規則の一部を改正する省令(令和3年12月15日 経済産業省令第82号) 商標登録出願は、商標の使用をする商品又は役務を商標法施行令(昭和35年政令第19号)別表で定める商品及び役務の区分に従って指定する必要がある(商標法(昭和34年法律第127号)第6条第1項、第2項)。 本省令は、本年4月 […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 Japio 特許に関連するニュース 署名の本人確認措置について(令和4年1月1日以降の運用変更) 「押印を求める手続の見直し等のための経済産業省関係省令の一部を改正する省令」(令和2年12月28日施行)及び「特許登録令施行規則等の一部を改正する省令」(令和3年6月12日施行)により特許庁へ提出する手続書面及び証明書類 […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 Japio 特許に関連するニュース 特許庁関係手続における押印の見直しについて 令和2年12月28日、特許庁関連の手続を規定する特許法施行規則等を含む「押印を求める手続の見直し等のための経済産業省関係省令の一部を改正する省令」が公布・施行され、一部の手続を除き、押印が不要となりました。特許登録令を含 […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 Japio 8. ヨーロッパ特許制度とヨーロッパ特許庁について 47章: 1980年代のEPOデータベースの一般公開に関する考察 設立当初は、EPOが機能性を高め、プロセスを改善し、特許付与機関としての任務を適切に遂行できるようにすることに集中する必要があることは明らかだった。設立当初の4年間は、急成長を遂げ、欧州特許出願件数が急増し、激増する業務 […]
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 Japio 8. ヨーロッパ特許制度とヨーロッパ特許庁について 46章: 1980年代 – 初期の自動化と公開情報 特許発行機関としての運用を開始した最初の年、EPOが一般に公開していた情報は、当時としては伝統的なメディアに限られていた。公開される最初の特許出願データや、Patent Bulletinの創刊号のデータは、磁気テープの形 […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 Japio 特許に関連するニュース 特許法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係省令の整備等に関する省令について 特許法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係省令の整備等に関する省令(令和3年9月30日経済産業省令第72号)が公布されました。本省令は、特許法等の一部を改正する法律(令和3年5月21日法律第42号。以下「改正法」 […]
2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 Japio 8. ヨーロッパ特許制度とヨーロッパ特許庁について 45章: 1980年代 – EPOにおける初期の自動化の取り組み 1982年には、外部および内部のオンラインコンピューターシステムや検索ツールを幅広く利用できたため、サーチ審査官の仕事に利用されていた。 外部データベースの利用は、1981年と比較して40%以上増加していた。内部では、サ […]