令和元年台風19号により影響を受けた手続の取り扱いについて(特許庁)
特許、実用新案、意匠及び商標に関する出願等の手続について、令和元年台風19号の影響を受けた方にお知らせいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
特許、実用新案、意匠及び商標に関する出願等の手続について、令和元年台風19号の影響を受けた方にお知らせいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
特許、実用新案、意匠及び商標に関する出願等の手続について、令和元年台風15号の影響を受けた方にお知らせいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
東京地方裁判所は、令和元年10月1日から,知的財産権に関する調停手続について,新たな運用を開始することにいたしました。
大阪地方裁判所においても,同日から,同様の知財調停の運用が開始されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
今年度も多くのご依頼をいただき、ありがとうございます。
さて、Japio中小企業等特許先行技術調査助成事業をより多くのお客様にご利用いただくために、同一依頼者からの年度内依頼件数の上限を5件と設定させていただき、運用させていただいておりました。
しかし、上限が5件では、少ないとのご意見をいただきましたので、2019年12月2日より、同一依頼者からの年度内依頼件数の上限を10件に変更させていただき、運用させていただきます。
上限件数の10件は、『Japio提携特定登録調査機関による調査』と『Japio選定調査機関による調査』の合算の数字となります。
運用変更の趣旨をご理解いただき、ご了承の上、ご依頼いただけますようお願いいたします。
また、既に今年度の前上限5件を超えており、ご依頼いただけなかった依頼者様で、変更いたしました上限10件以内で調査を実施したい案件がございましたら、ご依頼をお待ちしております。
以上、宜しくお願い致します。
いつもPatent world by Japioをご利用いただき、ありがとうございます。
「知財を知ろう」に、「欧州特許制度及びその背景、歴史的発展と現状」と題し、最初に欧州特許制度設立の経緯と歴史、EPC制度についてご紹介しています。
今回23章を追加しました。
先にお知らせした1章~22章共々、是非ご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
いつもPatent world by Japioをご利用いただき、ありがとうございます。
「知財を知ろう」に、「欧州特許制度及びその背景、歴史的発展と現状」と題し、最初に欧州特許制度設立の経緯と歴史、EPC制度についてご紹介しています。
今回22章を追加しました。
先にお知らせした1章~21章共々、是非ご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
いつもPatent world by Japioをご利用いただき、ありがとうございます。
「知財を知ろう」に、「欧州特許制度及びその背景、歴史的発展と現状」と題し、最初に欧州特許制度設立の経緯と歴史、EPC制度についてご紹介しています。
今回21章を追加しました。
先にお知らせした1章~20章共々、是非ご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
いつもPatent world by Japioをご利用いただき、ありがとうございます。
「知財を知ろう」に、「欧州特許制度及びその背景、歴史的発展と現状」と題し、最初に欧州特許制度設立の経緯と歴史、EPC制度についてご紹介しています。
今回20章を追加しました。
先にお知らせした1章~19章共々、是非ご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
2020年1月1日から、国際出願関係手数料が改定されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
この度、日本国特許庁(JPO)、中国国家知識産権局(CNIPA)、韓国特許庁(KIPO)は、日中韓の知財紛争処理システムに関する最新動向をテーマに、「日中韓特許庁シンポジウム」を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。
日時 2019年12月4日(水)13:30~17:00 ※受付開始13:00~
場所 ANAクラウンプラザホテル神戸 10階 The Ballroom
兵庫県神戸市中央区北野町1丁目
※(JR山陽新幹線・神戸市営地下鉄「新神戸駅」直結)
詳しくはこちらをご覧ください。
令和元年台風第19号により被災された地域の皆様に心よりお見舞い申しあげます。
「令和元年台風第19号」は、特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第85号。以下「特定非常災害特別措置法」という。)第2条第1項に規定する特定非常災害として指定されました。
これにより、同法第3条第3項の規定に基づく申出を行うことにより、この災害によって影響を受けた手続期間の延長が認められることになりましたので、お知らせします。
詳しくはこちらをご覧ください。
令和元年台風第19号により被災された地域の皆様に心よりお見舞い申しあげます。
「令和元年台風第19号」は、特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律(平成8年法律第85号。以下「特定非常災害特別措置法」という。)第2条第1項に規定する特定非常災害として指定されました。
これにより、同法第3条第3項の規定に基づく申出を行うことにより、この災害によって影響を受けた手続期間の延長が認められることになりましたので、お知らせします。
詳しくはこちらをご覧ください。
特許、実用新案、意匠及び商標に関する出願等の手続について、令和元年台風19号の影響を受けた方にお知らせいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。